一般歯科・予防歯科

1.患者さんが安心して治療を受けられる仕組み作り
初めて行く歯科医院って凄く不安な気持ちになりませんか?
どんな先生かわからないですし、自分の思っていることを聞いてくれなかったら困ってしまいますよね。そうなってしまうと納得いかないまま治療が始まってしまうので患者さんにとっては初めての医院というのは躊躇してしまうものなんです。
そこで当院が初めての患者様には歯科衛生スタッフと5分ほどお話を聞く時間というのを作っています。
やはり院長よりも女性スタッフのほうが話しやすいでしょうから、このようにしています。
「ここの歯科医院は、よく話を聞いてくれるなぁ。」
そう患者さんに思っていただきたい、安心してもらいたい、そんな想いからこのような仕組みを作りました。
「話しやすい医院だなぁ」と感じて頂ければ幸いです。
2.治療中の痛みにかんして
治療中に我慢をしている患者さんって実は意外に多いものです。
「痛い時は左手を上げてください」という医院がほとんどではないでしょうか。
しかし、「本当は痛いのだけれども耐えられないほどではない。」という理由で我慢してしまう患者様もいらっしゃいます。
中には手を上げにくいという方もいらっしゃいます。要するに遠慮をしてしまう方が結構いらっしゃるんですね。
そんなことに気づかずにずっと治療を続けてしまうと患者さんが抱えるストレスは相当なものになります。
そうなってしまうと毎回通院するのが憂鬱ですよね。
ですので治療中は常に患者さんの些細な身体の動きにも気を配っています。
常に声をかけるのはもちろんのこと、痛い時には、顔がこわばったり、身体がつっぱったりしますので注意して観察しています。
治療中は患者さんはお口を開けてるので、話すことができません。 痛みを身体で表現していることに、すぐに気づくように心がけています。
3.治療中の患者さんの心のケア
さて実際に診療台に座って治療を受けて頂くわけですが、
「いつでも、あなたのお話を聞きます。」そういう雰囲気を醸し出すことを常に心がけています。
患者さんが転院される多くの理由は、医師と患者さんとのコミュニケーション不足が原因だと強く感じています。
ですので気さくに話しかけてもらえるような雰囲気を作るようにしています。
ただどうしても私は複数の患者さんを同時に診ることがあるため、じっくりと患者さんのお話を聞けないことがあります。 その分、スタッフが患者さんと沢山コミュニケーションをとれるようにしています。
4.小さな虫歯について
当院の基本的な方針は、歯はなるべく「抜かない」「削らない」です。 患者さんの口腔内の状態にもよりますが、小さな虫歯の場合は、なるべく削らずに様子を見るようにしています。
小さな虫歯は歯磨きをしっかりと行っていけば、進行がゆっくりになります。 そうすれば歯の寿命をかなり延ばせるのです。
これは非常に重要なことです。
なぜ歯が黒っぽくなっているのに削らないのだろうかと疑問に思うかもしれませんが、それは歯の寿命を伸ばしたいがためなのです。
削って詰めることだけが最善の治療ではありません。
それだけ天然の歯というのは貴重なものなのです。 問題は虫歯になってしまうことですから、削ってしまう前に、まずはしっかりと歯を磨けるように指導させていただいています。
5.歯を抜くか抜かないかの判断について
歯は患者さんの大切な身体の一部です。
ですので歯を抜かなければならない状態の虫歯だとしても、まずは患者さんに現状をお伝えした上で、患者さん自身がどうしたいのかということを聞くようにしています。
歯科医師にとっては、これは抜くしかない状態だなという判断はできます。
しかし、患者さんにとっては歯を抜かなければならないところまで虫歯がひどくなっているというのはかなりショッキングな出来事です。
ですのでその日に抜歯する決心がつかないこともあるでしょう。
そのために、患者さんがご納得するまでいま虫歯がどんな状態になるのかをしっかりと説明をさせていただきます。
その上で患者さん自身が歯を抜くことを選択された時こそが、歯を抜く時だと思っています。
6.神経を取るか取らないか
これも、抜歯と同じです。
神経を取るメリットとデメリットをきちんとお伝えした上で、患者さんが神経を取りたいと言われれば取ります。
しかし、もう少し我慢したいと言われれば様子を見ます。
きちんとした情報を提供し、その上で患者さん自身に選択して頂くというプロセスを大切にしています。
よくあるご質問
Q.冷たいものが歯にしみるのですが虫歯でしょうか?
虫歯が原因のこともありますが、知覚過敏の疑いもあります。歯周病や適切でないブラッシングが原因になっていることがありますので、ご相談下さい。
Q.口臭があるといわれたのですが・・・
消化器に由来する場合もありますが、虫歯、歯周病、古いかぶせものなどが原因になることもあります。まずはご相談下さい。
Q.親知らずのあたりが腫れて、痛いです・・・
現代人は顎の骨の発達が悪く、親知らずの生えるスペースがなく、横向きに生えたりすることが多くなっています。この場合、磨きにくさから、歯ぐきが腫れたり、虫歯になったりしやすいです。抜いた方がいいことも多いですので、まずはご相談下さい。
Q.顎の関節が痛いです、口が開きにくいです・・・
顎の関節のズレ、関節の周囲組織の炎症(顎関節症)の可能性があります。初期の症状につきましては、当院で対応致します。慢性化したもの、重度のものにつきましては、提携の口腔外科に紹介致します。 まずはご相談下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | X | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | X | ● | ● | ▲ |
午前=10:00-13:00,
午後=15:00-19:30
土曜日は18時まで
診療終了時間30分前まで
水曜、日曜、祝日
046-265-6480
当院では、一緒に働いてくれる受付担当の方を求人しております。年齢不問。
現在募集していません。
当院では、一緒に働いてくれる歯科医師を求人しております。年齢不問。
現在募集していません。